中国・台湾留学エージェント 龍の橋

中国留学だったら龍の橋

中国留学だったら龍の橋

中国の大学に留学したい

中国の大学に留学することは、語学力の向上だけでなく、専門知識を本格的に深める絶好の機会です。
経済、科学技術、社会学など多くの分野で質の高い教育が提供されており、授業は基本的に中国語で行われます。
そのため、日常生活から学問まで一貫して中国語を使う環境で学ぶことができ、実践的な語学力が自然と身につきます。
大学では、留学生向けのサポートも整っており、相談窓口や交流イベントを通じて安心して学びを進めることが可能です。

中国へ留学

また、現地での生活を通じて、中国社会や文化への理解も深まり、多角的な視点を持てるようになります。
中国の大学への留学は、言語・学問・文化のすべてを学べる貴重な経験となり、将来の進路にも大きな力となるでしょう。

中国での教育

中国の大学教育の概要

中国の大学教育は、質の高さと多様性で知られています。
教育システムは、初等教育から高等教育まで一貫して整備されており、特に大学教育は政府の強い支援を受けています。
中国の大学は、研究と教育の両方に重点を置いており、学生たちに実践的な知識とスキルを提供することを目指しています。

中国の大学システムは、本科学士課程、修士課程、博士課程の3段階に分かれています。学士課程は通常4年間で修了し、修士課程は2~3年間の研究と学習を要します。
博士課程はさらに3~5年かかることが一般的です。
各段階でのカリキュラムは専門的であり、学生は自分の興味とキャリア目標に基づいて専攻を選ぶことができます。

中国の教育カリキュラム

また、中国の大学は、国内外の大学と積極的に連携し、交換留学プログラムや共同研究プロジェクトを通じて、学生に国際的な経験を提供しています。
多くの大学が英語での授業を提供しており、外国人学生にとって学びやすい環境が整っています。
中国の大学教育は、伝統と現代が融合したユニークな学びの場を提供しており、世界中の学生にとって魅力的な選択肢となっています。

おすすめの留学プログラム

中国の大学は多様な留学プログラムを提供しており、自分のニーズと興味に合ったプログラムを見つけることができます。
例えば、中国語を集中的に学びたいという学生には、北京語言大学(Beijing Language and Culture University)の中国語プログラムが非常に人気です。
このプログラムは、初心者から上級者まで幅広いレベルに対応しており、効率的に中国語を習得することができます。

中国留学プログラム

また、経済やビジネス分野に興味がある学生には、清華大学の経済管理学院(School of Economics and Management)のMBAプログラムがオススメです。
このプログラムは、グローバルな視点で経営学を学ぶことができ、実際のビジネスケーススタディやインターンシップを通じて実践的なスキルを身につけることができます。

さらに、理工系の学生には、上海交通大学の工学プログラムが非常に評価されています。このプログラムは、最新の研究施設と高度な教育カリキュラムを提供しており、学生は最先端の技術と知識を学ぶことができます。
また、企業との連携プロジェクトやインターンシップを通じて、実社会での応用力を高めることができます。

中国留学プログラム

留学生活の実際

中国での留学生活は、多くの新しい経験と挑戦に満ちています。
まず、住居についてですが、多くの大学が留学生用の寮を提供しています。
これらの寮は比較的安価であり、同じ大学に通う他の留学生と一緒に生活することで、友人を作る絶好の機会となります。
また、大学によってはアパートメント形式の住居や、現地の家庭にホームステイするオプションもあります。
日常生活では、食事、買い物、交通機関の利用など、すべてが新鮮な体験となります。
中国の食文化は非常に多様で、地域ごとに異なる料理を楽しむことができます。
多くの大学キャンパス内には、学生食堂があり、手頃な価格で様々な料理を味わうことができます。
また、都市部には多くのレストランやカフェがあり、外食も楽しみの一つです。
交通機関についても、中国の主要都市には便利な公共交通システムが整備されています。
地下鉄やバスは安価で利用しやすく、都市内の移動が非常にスムーズです。
また、タクシーや自転車シェアリングサービスも利用できるため、どこへ行くにも困ることはありません。留学生活の中で、これらの日常的な経験を通じて、中国の生活に溶け込むことができるでしょう。

中国の日常生活

中国文化とその影響

中国の文化は、芸術や文学、哲学の分野でも非常に影響力があります。
留学生として中国に滞在することで、これらの文化的な側面に触れる機会が増えます。
例えば、中国の伝統的な絵画や書道、音楽を学ぶことで、文化的な深みを感じることができます。
また、現代中国のポップカルチャーや映画、音楽にも触れることで、現代の中国社会をより理解することができます。
さらに、中国の哲学や思想は、日常生活やビジネスの場でも大きな影響を与えています。孔子や老子といった古代の哲学者の教えは、現在でも多くの中国人の価値観や行動に影響を与えています。
これらの思想を学ぶことで、中国の人々の考え方や行動の背景を理解することができ、異文化理解の深まりにもつながります。

中国での考え方

留学費用と奨学金情報

中国に留学する際の費用は、大学や都市によって異なります。
一般的には、学費、生活費、教材費などが主な出費となります。
学費は、大学のランクや専攻によって大きく異なり、年間数千元から数万元まで幅があります。
生活費に関しても、北京や上海などの大都市では高めですが、地方都市では比較的安価に抑えることができます。
しかし、留学生にとって嬉しいのは、中国政府や各大学が提供する多くの奨学金制度です。例えば、中国政府奨学金(CSC)は、学費や生活費をカバーするための奨学金を提供しています。

また、各大学独自の奨学金制度もあり、成績優秀な学生や特定の専攻に進む学生に対して支給されることがあります。
奨学金について詳しく見る

中国留学の奨学金

中国大学985と211とは

中国には数多くの大学がありますが、その中でも特に注目されるのが「985」と「211」というブランドが付くトップ大学です。
これらの大学は、教育の質や研究の水準が高く、多くの学生にとって夢の舞台となっています。

中国の教育システムの概要

中国の教育システムは、政府によって厳密に管理されており、幼稚園から大学院までの統一されたカリキュラムが存在します。
中国の大学は、教育部門によって管理されており、国家重点大学と呼ばれる一部の大学は特に高い評価を受けています。これらの大学は、研究資金や施設、教育の質において他の大学よりも優れているとされ、多くの優秀な学生が集まります。
国家重点大学には「985プロジェクト」と「211プロジェクト」という2つの特別なカテゴリーがあります。

「985プロジェクト」と「211プロジェクト」

211プロジェクトとは?

211プロジェクトは、1990年代に中国政府が教育の質を向上させるために開始した国家プロジェクトです。
このプロジェクトの目的は、21世紀に向けて100以上の一流大学を育成し、国際的な競争力を持たせることでした。
211プロジェクトに選ばれた大学は、政府から多額の資金援助を受け、教育施設の改善や研究の促進に努めています。

211プロジェクトに参加する大学は、教育の質や研究の水準が非常に高く、多くの優秀な教員と学生が集まります。
211プロジェクトの大学は、中国全土に広がっており、地域ごとの教育格差を縮小する役割も果たしています。
このプロジェクトは、中国の高等教育の質を全体的に向上させるための重要なステップとなっており、多くの学生にとって魅力的な進学先となっています。

211プロジェクト

985プロジェクトとは?

985プロジェクトは、1998年に中国政府が発表したもう一つの重要な教育プロジェクトです。
このプロジェクトの目的は、世界一流の大学を育成し、中国の高等教育を国際的なレベルに引き上げることです。
985プロジェクトに選ばれた大学は、211プロジェクトよりもさらに高い評価を受けており、教育の質や研究の水準において国内外でトップクラスとされています。

985プロジェクトの大学は、政府からの多大な資金援助を受け、最先端の研究施設や教育プログラムを整備しています。
これにより、学生は高度な教育環境で学ぶことができ、研究者は革新的な研究を行うためのリソースを利用することができます。
985プロジェクトの大学に進学することは、将来のキャリアにおいて大きなメリットとなります。

985プロジェクト

また、985プロジェクトの大学は、国際的な連携にも力を入れており、世界中の名門大学と交流プログラムや共同研究を行っています。
これにより、学生はグローバルな視野を広げ、国際社会で活躍するためのスキルを身につけることができます。
985プロジェクトの大学は、まさに中国のエリート教育の象徴と言えるでしょう。

985と211の違い

985プロジェクトと211プロジェクトの大学は、どちらも高い評価を受けていますが、いくつかの重要な違いがあります。
まず、985プロジェクトの大学は、211プロジェクトの大学よりもさらに厳しい選考基準をクリアしており、教育の質や研究の水準においてトップクラスとされています。
そのため、985プロジェクトの大学に進学することは、非常に高い競争率を突破する必要があります。

教育の質や研究の水準

次に、資金援助の面でも違いがあります。
985プロジェクトの大学は、211プロジェクトの大学よりも多くの政府資金を受け取っており、その結果、研究施設や教育プログラムの整備がより充実しています。
このため、学生はより高度な学習環境で教育を受けることができ、研究者は革新的な研究を行うためのリソースを利用することができます。

また、985プロジェクトの大学は、世界的な大学ランキングで上位にランクインしていることが多く、国際的な知名度も高いです。
これに対し、211プロジェクトの大学も高い評価を受けていますが、985プロジェクトの大学ほどの国際的な知名度は持っていません。
このため、将来のキャリアを考える際には、どちらのプロジェクトの大学に進学するかを慎重に選ぶことが重要です。

将来のキャリアを考え中国留学を決める

中国の大学は、留学生にも人気があります。
特に985プロジェクトと211プロジェクトの大学は、その高い教育水準と充実した研究環境から、多くの留学生を受け入れています。
例えば、北京大学や清華大学は、世界中から優秀な留学生が集まることで知られています。これらの大学は、留学生に対しても手厚いサポートを提供しており、学習面だけでなく生活面でも安心して過ごせるように工夫されています。

また、国際交流の機会も多く、留学生同士や中国人学生との交流を通じて、グローバルな視野を広げることができます。

さらに、上海交通大学や復旦大学も留学生に人気の高い大学です。
これらの大学は、上海という国際都市に位置しており、学外でも多くの文化交流やビジネスの機会が得られます。
留学生にとって、これらの大学に進学することは、学業だけでなく将来のキャリアにおいても大きなメリットとなるでしょう。

国際都市

大学選びのポイント

中国の大学選びは、多くの要素を考慮する必要があります。
まず、自分の学びたい分野や将来のキャリアに最適な大学を選ぶことが重要です。
985プロジェクトや211プロジェクトの大学は、特定の分野で強みを持っていることが多いので、その分野での評価や研究成果を調べることが有益です。

次に、大学の所在地も重要なポイントです。
大都市にある大学は、学外での生活やキャリアの機会が豊富である一方、地方の大学は落ち着いた学習環境を提供することが多いです。
自分の生活スタイルや学習環境の好みに合った大学を選ぶことが大切です。

所在地も重要なポイント

最後に、大学の国際性も考慮すべきです。
留学生向けのプログラムやサポート体制が整っている大学は、異文化に触れる機会が多く、グローバルな視野を広げることができます。
また、国際的な評価の高い大学は、将来のキャリアにおいても大きなメリットとなります。これらのポイントを踏まえて、自分に最適な大学を選ぶことで、充実した学生生活を送ることができるでしょう。

おすすめ大学15校

15選に載っていないどの大学もそれぞれ特徴があり良いのですが、以下の4つの基準によっておすすめの大学を選定しました。

大学のそれぞれ特徴

清華大学

清華大学は、中国教育部が直轄する国家重点大学で、「985プロジェクト」「211プロジェクト」「世界一流大学・一流学科建設計画(双一流)」などに選定されています。工学・情報・環境などの分野で国際的にも高い評価を受けており、MITやケンブリッジ大学との連携を通じて低炭素技術などの先端研究も推進しています。前身の清華学堂は1911年に設立され、米国への留学準備校として始まりました。戦時中の移転と再編を経て、1949年以降は総合産業大学として再発展し、1978年以降は文理融合の総合大学へと進化しました。校訓「自己向上、徳を積む」のもと、愛国心と学術的卓越性を兼ね備えた人材の育成を行い、中西文化・古今思想・理文融合の伝統を大切にしています。 清華大学https://www.tsinghua.edu.cn

北京大学

北京大学(Peking University)は、教育部直属、「985・211・双一流」指定の中国トップ大学。1898年に北京帝国大学として設立され、中国初の国立総合大学として近代中国の高等教育の基礎を築きました。戦時中の移転を経て1946年に北京へ戻り、1952年以降は文理融合の総合大学として発展。2000年には北京医科大学と合併し、現体制となりました。新文化運動や五四運動の中心として、マルクス主義や民主主義の普及にも貢献。現在も学問の自由と思想の多様性を重視し、国際的にもアジア大学連盟や環太平洋大学協会などに加盟しています。世界中から優秀な学生と研究者が集まり、創造性と歴史性を併せ持つ名門大学として知られています。 北京大学https://www.pku.edu.cn

復旦大学

復旦大学(Fudan University)は、教育部直属、「985・211・双一流」指定の中国トップ大学であり、上海に本部を置く総合研究大学です。1905年に設立された復旦公学を前身とし、中国初期の私立高等教育機関のひとつとして出発しました。1952年に文系・理系中心の大学として再編され、2000年には中国最古の国立医科系高等教育機関のひとつである上海医科大学と合併。これにより医学・生命科学分野でも大きな発展を遂げました。現在は九校連盟(C9)や環太平洋大学協会、東アジア研究大学協会などに加盟し、教育・研究・国際交流の各面で先進的な取り組みを展開しています。国家の主要人材育成・研究プロジェクトにも多数採択されており、政府系奨学金留学生の受け入れ校としても信頼されています。4キャンパス体制で学部生・大学院生合わせて3万人以上が在籍し、上海という国際都市の利点も享受できます。 復旦大学https://www.fudan.edu.cn

浙江大学

浙江大学(Zhejiang University)は、教育部直属、「985・211・双一流」指定の中国トップ大学で、杭州に本部を置く総合研究大学です。1897年設立の求是書院を起源とし、1928年に国立浙江大学と改称。戦時中の移転や1952年の学部再編を経て、1998年に浙江大学・杭州大学・浙江農業大学・浙江医科大学の4校が統合され、現在の浙江大学が誕生しました。中国最初期に中国人自身が創設した大学のひとつであり、「東洋のケンブリッジ」とも称される実力校です。工学、農学、医学、理学、人文社会学をバランスよく備え、九校連盟(C9)や環太平洋大学協会など国際的学術ネットワークにも加盟。政府の各種人材育成・教育改革プロジェクトにも数多く選定されています。校訓「求是創新」のもと、勤勉・誠実を重んじる文化が根づいており、120年を超える伝統と革新性を兼ね備えた名門大学として、国内外の学生から高い支持を集めています。 浙江大学https://www.zju.edu.cn

上海交通大学

上海交通大学(Shanghai Jiao Tong University)は、教育部直属、「985・211・双一流」指定の中国トップ大学で、1896年創設の南洋公学を起源とする歴史ある総合大学です。中国で最も古い大学のひとつであり、1929年に国立交通大学、1959年に現在の名称に改称されました。2005年には上海第二医科大学と合併し、医学・工学・情報・管理分野を中心に総合力を高めています。九校連盟(C9)やUniversitas 21、環太平洋大学協会などに加盟し、国際的にも高い評価を受けています。国家による複数の人材育成・研究推進計画の対象校であり、エンジニア、医師、法律家、農業研究者など各分野の高度人材育成にも注力。6つのキャンパスに学部生・大学院生合わせて4万人以上が在籍し、教員は約3,000名。学部67専攻、博士課程や修士課程も多岐にわたり整備されており、研究機関・附属病院も多数。上海という世界都市の利点も大きな魅力となっています。 上海交通大学https://www.sjtu.edu.cn

南京大学

南京大学(Nanjing University)は、教育部直属、「985・211・双一流」指定の中国トップ大学であり、江蘇省南京市に本部を置く総合研究大学です。1902年設立の三江師範学堂を起源とし、その学術系譜は258年の南京皇学院にまで遡ります。国立中央大学など複数の歴史的名称と組織変遷を経て、1950年に南京大学の名称となり、1952年には金陵大学の一部と統合されました。人文社会科学、自然科学、環境、天文学、法学などで全国的な評価が高く、九校連盟(C9)、環太平洋大学協会、東アジア研究大学協会などに加盟。中国政府の複数の教育・研究プロジェクトにも選定され、留学生受け入れやイノベーション教育にも積極的です。仙林、鼓楼、浦口、蘇州の4キャンパスに、学部・大学院を合わせて6万人超の学生が在籍。高度な研究環境と文化的土壌を持つ南京という都市とともに、伝統と革新を併せ持つ学びの場を提供しています。 南京大学https://www.nju.edu.cn

中山大学

中山大学(Sun Yat-sen University)は、孫文博士により創設され、100年以上の歴史を持つ伝統ある大学です。教育部直属大学として、省との共同建設を経て、国内トップクラスかつ国際的にも高い評価を受ける総合大学へと発展。広州・珠海・深センを中心に複数のキャンパスと附属病院を有し、文・理・医・工の融合的教育体制を整備しています。人文・社会・自然科学・医学の各分野において確固たる基盤を持ち、ESI世界上位1%に19分野が選出。国家人材育成計画や教育改革モデル大学にも選定され、高い就職率・進学率を実現しています。国際認証を受けた教育プログラムや学術コンテストでの成果も豊富で、科学研究力も国内上位に位置。教育・研究・社会貢献のすべてにおいて着実に実績を積み重ね、中国型一流大学を目指して歩み続けています。 中山大学https://www.sysu.edu.cn

華東師範大学

華東師範大学(East China Normal University、略称ECNU)は、教育部直属、「985・211・双一流」指定の中国トップ大学。上海市人民政府および国家海洋局との共同建設により設立された総合研究型大学で、多くの国家重点教育・研究プロジェクトにも参加しています。1951年に創立され、大夏大学と光華大学を前身とし、復旦大学、同済大学、浙江大学などからの学科移管を経て誕生。1972年には複数の教育機関と合併し一時「上海師範大学」となりましたが、1980年に現名称が復活しました。中国で初期に博士・修士の学位授与が認可された大学のひとつであり、独立した学位審査権限も有しています。2020年時点で閔行・中山北路の2キャンパスを擁し、学部生約1.5万人、大学院生約1.9万人、留学生約1,300人が在籍しています。 華東師範大学https://www.ecnu.edu.cn

武漢大学

武漢大学(Wuhan University)は、教育部直属、「985・211・双一流」指定の中国トップ大学。1893年に張之洞により創設された自強学堂を起源とし、1928年に国立武漢大学と命名された中国最初期の国立大学のひとつです。2000年には武漢水利電力大学、測量地図大学、湖北医科大学と合併し、現在の体制が確立されました。エベレスト計画、111・2011計画、優秀人材育成プログラムなど多くの国家重点プロジェクトに参画し、独立学位審査権限も有します。敷地面積5,195ムー、34学院、6学部、附属病院3つを有し、学部123課程、博士46課程、修士57課程を展開。学生数は学部生約2.9万人、修士約2万人、博士7,000人超、留学生約2,100人。『サイエンス』誌でも中国屈指の大学と評されています。 武漢大学https://www.whu.edu.cn

天津大学

天津大学(Tianjin University)は、教育部直属、「985・211・双一流」指定の中国トップ大学。1895年創設の北洋大学を前身とし、中国初の近代大学として知られています。1951年に河北工業大学と統合し現校名となり、1959年には最初の国家重点大学の一つに指定。教育部・天津市・国家海洋局の共同設立大学として、多数の国家重点プロジェクトに選定されています。2011・111計画、エンジニア育成、科学技術成果転化、起業教育改革など幅広い領域で国家モデルに位置づけられており、工学教育分野で特に高い評価を得ています。キャンパスは威津路・北洋園・浜海の3カ所に展開し、総面積は371万平方メートル。学部生約1.9万人、修士課程約1.3万人、博士課程約4,700人を含む学生数は計3.7万人超にのぼります。 天津大学https://www.tju.edu.cn

同済大学

同済大学(Tongji University)は、教育部直属、「985・211・双一流」指定の中国トップ大学であり、国家海洋局および上海市と共同で設立された国家重点大学です。1907年にドイツ人医師エーリッヒ・パウルンが上海で創設したドイツ医学学校を起源とし、1923年に同済大学と命名。1927年には国立大学に昇格し、中国最初期の国立大学の一つとなりました。多くの国家重点プロジェクトに参画し、工学・建築・環境分野を中心に国際的な連携を展開。国連環境計画や中米「10+10」計画など国際協力にも積極的です。2019年時点で、4つのキャンパスに29の専門学院、9つの附属病院を有し、学部生約1.8万人、修士課程約1.2万人、博士課程約5,700人、留学生約3,500人が在籍。建築面積は181万㎡に及びます。 同済大学https://www.tongji.edu.cn

西安交通大学

西安交通大学(Xi'an Jiaotong University)は、教育部直属、「985・211・双一流」指定の中国トップ大学。1896年に上海で創設された南洋公学を前身とし、1956年に西安へ移転、1959年に現校名となりました。2000年には西安医科大学と陝西財経大学を吸収合併。国家重点プロジェクトや9大学コンソーシアム(C9)、CDIO連盟、人工知能教育連合などに所属し、中国でジュニアクラスを提供する数少ない大学でもあります。2020年時点で4キャンパスを有し、敷地面積は約8,000エーカー。博士課程32課程、修士課程43課程、ポスドク25拠点を展開。学術研究では世界上位1%に15分野、1‰に2分野、工学分野は1?にランクイン。学生数は約4.2万人、そのうち大学院生は2.1万人、教職員数は約6,300人にのぼります。 西安交通大学https://www.xjtu.edu.cn

中国人民大学

中国人民大学(Renmin University of China)は、教育部直属、「985・211・双一流」指定の中国トップ大学。1937年に設立された陝西甘粛公学を起源とし、1949年に正式に設立され、新中国初の新制大学として開校しました。人文社会科学を中心とした総合研究大学で、党の指導とマルクス主義の教育・研究を重視し、哲学・社会科学分野では国内トップの地位を誇ります。学士82、修士191、博士136課程を有し、博士研究員移動ステーション21カ所を含む高度な教育体制を整備。国家重点学科や研究拠点が多数あり、全国優秀博士論文選出数でも人文社会科学系で第1位を獲得しています。教育部と北京市による共同建設校として、継続教育や深セン研究所なども展開し、多層的な教育・研究ネットワークを築いています。 中国人民大学https://www.ruc.edu.cn

北京師範大学

北京師範大学(Beijing Normal University)は、教育部直属、『985・211・双一流』指定の中国トップ大学。1902年に設立された北京帝国大学師範学校を起源とし、1923年に現校名に改称され、中国初の師範大学となりました。女子師範大学や輔仁大学との合併を経て発展し、2002年の創立100周年を機に教育部と北京市政府による共同建設体制が強化されました。教育科学や教員養成、基礎教育分野に強みを持ち、多くの国家重点プロジェクトに参画。2017年には「世界クラス大学A類」に選定されました。2019年時点で、3キャンパスに23のカレッジ、11の研究機関を有し、学部生約1万人、大学院生約1.3万人、留学生1,600人超が在籍。博士課程31、修士課程39、ポスドク25拠点など多段階の教育体制を備えています。 北京師範大学https://www.bnu.edu.cn

北京語言大学

北京語言大学(Beijing Language and Culture University)は、教育部直属の国家重点大学であり、1962年に周恩来総理の指示により設立されました。中国語国際教育と留学生向けの中国語・中華文化教育を専門とする国際型大学で、「小さな国連」とも称されます。50年以上にわたり、言語教育・研究を核とした学際的な総合大学へと発展。現在、文学、経済学、法学、歴史学、教育学など8分野を展開し、博士課程15、修士課程30、学部専攻27を設置。国家重点学科1つ、北京市重点学科10を有します。学生数は中国人と外国人あわせて1万人超、外国人留学生は累計16万人以上にのぼります。世界中の大学と提携し、孔子学院や海外拠点の設立にも積極的。言語文化教育と国際交流の分野で独自の地位を築いています。 北京語言大学https://www.blcu.edu.cn

  • 中国留学を希望される方へサポート
  • 中国留学メリット
  • 中国留学語学
  • 中国留学社会人
  • 中国留学奨学金
  • 台湾留学サポートなら龍の橋
  • 留学ホーム
  • 留学がはじめての方へ
  • 留学サイトマップ
  • 中国語教室大阪ホーム
  • オンラインコース
  • 留学清華大学合格
  • フェイスブック
  • 友だち追加
  • ツイッター
  • インスタグラム
  • ユーチューブ

ご質問・お問い合わせ

ご質問・お問い合わせ