中国語会話専門校 大阪天王寺駅から徒歩5分 合同会社龍の橋 中国語教室

中国語教室だったら龍の橋

中国語教室だったら龍の橋

ピンイン(拼音)とは

ピンインは中国語で拼音と書きます。
中国語をローマ字で表したもので、発音表記と捉えてもらってもかまわないかと思います。
中国では小学校で習ったきり、使うことはあまりありませんが、パソコンなどで入力する時はピンインを使っています。

細かいことを言うと、ピンインは発音記号とは少し違います。

ピンインは中国語をローマ字で表したものです。 例えば日本語で「東京」をローマ字で表すと「Tokyo」になります。 これは発音記号ではなくローマ字で書いたものですよね。

ピンインは中国語で拼音と書きます。
中国語をローマ字で表したもので、発音表記と捉えてもらってもかまわないかと思います。
中国では小学校で習ったきり、使うことはあまりありませんが、パソコンなどで入力する時はピンインを使っています。

ピンイン説明レッスン

中国語で「東京」をピンイン表記すれば「Dōngjīng」となります。
なので、正確に言うとローマ字で表現した中国語であり、発音表記ではないのです。

発音表記と言えば「注音字母」の方がしっくり来ます。
台湾では今でも注音字母を使っていますが、中国語を学習するうえでは発音表記=ピンインと思って、ピンインをしっかり学習するほうが上達の近道です。

ピンインをまとめた表をピンイン表と言います。

中国語の発音の全てがこのピンイン表の中に存在します。
この表を覚えてしまえば完璧ですね。

ピンイン表

ピンインだと少し難しい言葉もあるので、分かりやすくまとめてみました。
韻母=母音
声母=子音
この方が覚えやすいと思います。

次に音節とは

音節とは、音の最小単位のものを指します。
日本語なら「あ.・い・う・え・お・か・き・く・け・こ」といった単位になるかもしれませんが、中国では漢字1文字で1音節と思って下さい。

音節

介母とは

介母とは子音と母音の間に入って来る母音のことを言います。
介母も母音のひとつになりますが、中国語学習者が中国語の発音を覚えるのであればこの辺りを深く追求するよりも、以下のようにまとめた方が理解しやすいと思いますので、弊社はこちらで説明しています。

母音の種類
1. 単母音 2.複母音 3.鼻母音 4.そり舌母音

このわけ方でレッスンは行いますが、音節構造に興味がある方は一度勉強してみると面白いと思います。
音節構造=声母+介母+韻母 ※声調が全体に影響します。

声母とは

声母は子音と思って下さい。
全部で21個あります。

無気音有気音

子音に関して私達は以下のように分けて説明しています。
唇音、舌尖音、舌根音、舌面音、そり舌音、舌歯音、の6種です。

無気音と有気音
中国語学習者が何回も聞くであろうフレーズが無気音と有気音です。
中国語には濁音がありません。
その代わりに空気(息)を出す、出さないで区別する無気音と有気音があります。
この辺りも授業ではしっかりと練習しますので、ご安心ください。

ピンインレッスン

  • 中国語教室大阪ホーム
  • 無料発音イベント開催
  • 中国語短期集中講座のお知らせ
  • 発音のかけ込み寺として
  • 無料公開発音イベント
  • 中国語の美しさ
  • 中国語の挨拶
  • 接客7大用語
  • 中国語の曜日と月
  • 中国語教室龍の橋の強味・特徴
  • 体験レッスン
  • 天王寺教室
  • サイトマップ
  • フェイスブック
  • 友だち追加
  • ツイッター
  • インスタグラム
  • ユーチューブ

ご質問・お問い合わせ

ご質問・お問い合わせ