短期集中講座のお知らせ!

9月27日にて受付終了になりました。どうも有難うございます。

 
 

お知らせ
皆さんこんにちは、この度龍の橋では19年ぶりに初心者向け短期集中講座を開講します。
短期講座は滅多に開催しませんので、ぜひこの機会にご参加ください。


今年中に中国語をものにしたい人やお試し感覚で中国を始めてみたい人にもおすすめです。
この講座は初心者向けの内容となっております。基本的な中国語の発音練習から、中国旅行で使えそうな会話、またはインバウンドでも使える接客会話を中心に中国語の基礎会話を勉強します。

とても参加しやすいお値段で設定していますので気軽にご参加ください。

◎レッスン内容
1.中国語の発音(四声、ピンインの説明から丁寧に行います。)
四声やピンインはすべて発声練習して頂きます。
約6時間~8時間予定
2.簡単な中国語の基礎練習(挨拶、自己紹介、曜日や時間などの数字の数え方など必要最低限の中国語の練習)
約8時間~11時間予定
3.応用練習 ホテルでの中国語会話、飲食店での会話、道を尋ねたり
タクシーの乗り方などご自身の旅行やインバウンド客相手にも使える会話を中心に練習します。
約6時間~8時間

◎日程は次の通り

10月26日13時30分~16時
11月2日13時30分~16時
11月9日13時30分~16時
11月16日13時30分~16時
11月23日13時30分~16時
12月7日13時30分~16時
12月14日13時30分~16時
12月21日13時30分~16時
12月28日13時30分~16時
全土曜日全9回、合計22時間30分

◎料金 税込11,000円 別途テキスト代1,760円
◎場所 弊社教室 天王寺区堀越町12-14上田ビル2階

◎お申込みは公式LINEかお電話でお申し込みください。
友だち追加

無料発音講座イベントの開催


お知らせ
10月5日に中国語無料発音講座のイベントを開催します。
龍の橋の生徒様に拘らず、中国語を勉強している人ならどなたでも参加できるオープン講座です。
日頃、発音の練習をされている人や苦手な発音がある人など、気になる人は誰でも参加可能です。

内容 四声の組み合わせ練習! 案外みなさんこれが出来ていません。しっかりと練習します。
日本人が苦手な発音練習! 苦手な発音を克服してもらいます。
単語や文章を使った実戦練習!反復練習で身につけましょう。

日時 10月5日土曜日 15時30分
場所 阿倍野市民学習センター

大阪市阿倍野区阿倍野筋3-10-1-300 あべのベルタ3階
料金 無料 ※終了後懇親会に参加される方は実費

申込は公式LINEかお電話でお願いします。(先着15名)
友だち追加

清華大学に留学、合格までの方法、難易度、条件など挑戦と成長の記録


今年の春、生徒様が清華大学に合格され8月から留学に行きました。
高校1年生の時に教室へ来てから努力を重ねて見事に高校3年の春に合格通知が届きました。
全くの初心者だった生徒様がどのように中国語の学習を重ねて実力をつけていったのかを知ることは、他の学習者様にも役立つ情報だと思います。
留学するための条件や難易度、学部についてなども話してもらいました。
みはねさんには留学に向けて忙しいなか、動画撮影に協力して頂き感謝してます。
YouTubeで投稿していますので、中国語学習者の方にとって参考になればと思っています。
主要な会話は今見て頂いているこのブログにも掲載していますので、少しスクロールしてご覧ください。

辛先生: みはねさんは龍の橋の生徒で、今年、清華大学に合格されました。高校1年生の時に龍の橋に来て、約2年半の努力の末、今年2月に見事現役合格を果たしました。今日は、その合格に至るまでの2年半、龍の橋での勉強や経験についてお話を伺いたいと思います。まずは、自己紹介をお願いします。

みはね: 皆さん、こんにちは!みはねです。今年、清華大学社会科学部に合格しました。今日は、龍の橋での2年半の勉強や経験についてお話ししたいと思います。よろしくお願いします。

辛先生: よろしくお願いします。今の心境はどうですか?

みはね: 今年の2月に合格した時は、頑張ってよかったという喜びでいっぱいでしたが、中国に行く日が近づくにつれて、不安な気持ちも大きくなってきました。

辛先生: 具体的には、どんな不安がありますか?

みはね: 異国の地で生活すること、そして大学の授業が全て中国語で行われることに対する不安です。2年半という短期間で学んだ中国語で本当にやっていけるのかという不安が大きいです。

辛先生: その不安は理解できます。でも、自分の夢のために選んだ道ですから、これからも頑張ってくださいね。

みはね: そうですね、これからも一生懸命頑張ります。

辛先生: なぜ、中国の大学に留学することを決めたのですか?

みはね: 元々、海外の大学に留学したいという気持ちはありました。幼い頃から英語を学んでいたこともあり、英語圏の大学に行くと思っていました。でも、中学3年生の時にたまたま見た中国ドラマで、中国語の美しい発音に魅了され、新しい言語を学びたいと思い、中国語の勉強を始めました。

辛先生: 龍の橋に来た時も、中国ドラマに影響を受けたと言っていましたね。

みはね: そうですね。それに加えて、中国史が好きだったこともあり、勉強するうちに中国という国自体にも惹かれるようになり、高校2年生の時に中国の大学を受験しようと決意しました。

辛先生: 清華大学に合格するために、どんな努力をしましたか?

みはね: まず、学業と並行してボランティア活動に参加しました。高校1年生と2年生の時に、国内外でのボランティア活動に積極的に取り組みました。また、長所や得意分野をアピールするために、幼い頃から習っていた乗馬のスキルを活かしました。そして何よりも、中国語の勉強に力を入れました。家で見るドラマは全て中国語にして、リスニング力を鍛えました。

辛先生: それはすごい努力ですね。書類審査や自己紹介ビデオについてはどうでしたか?

みはね: 書類審査では、自分の長所や得意分野をアピールすることが重要でした。また、自己紹介ビデオでは、中国語と英語の両方を使って15分以内に自己紹介を行うという条件がありました。英語は話しやすい内容を選び、中国語は先生に助けてもらいながら文章を作成しました。

辛先生: ビデオを見た時、英語も中国語もとても流暢で、発音も素晴らしかったです。

みはね: ありがとうございます。特に中国語の発音には気をつけました。間違えると意味が全く変わってしまいますからね。

辛先生: その努力が結果に繋がったんですね。面接や筆記試験はどうでしたか?

みはね: 面接は、現地の清華大学で行われ、1対3の形式で行われました。準備していた質問とは異なる内容が多く、少し戸惑いましたが、なんとか乗り切りました。筆記試験では、長文読解とそれに基づく記述問題が出されました。英語で回答する必要があり、緊張しましたが、できる限りのことをしました。

辛先生: 清華大学での目標は何ですか?

みはね: 清華大学は国際色豊かな大学なので、多くの友人を作りながら社会科学を深く学びたいです。

辛先生: それは素晴らしい目標ですね。これからも頑張ってください。

みはね: ありがとうございます。頑張ります。

辛先生: 今日はお話を聞かせていただき、ありがとうございました。今後も応援しています。

みはね: こちらこそ、ありがとうございました。頑張ってきます。

味の表現シリーズ

中国語で味の表現をするにはどういえばよいか!

中国人の友達と食事をするときに
ただ単に「美味しい」とかだと、やっぱり表現として少し物足りない時がありませんか?
それぞれの料理に対してその食感にあった表現をしたいですよね。
シリーズ化して投稿していく予定ですので、ぜひチェックしてください。
YouTube中国語でこってり、サクサク、パリパリなどの表現方法

中国語オンラインレッスン始めました。

弊社も本格的にオンラインレッスンに取り組みました。
今月から新規生徒様のご入会を受付始めています。
龍の橋のレッスンをそのままオンラインで提供します。
 オンラインレッスンのページはこちら

 

これからはオンラインスクールの第2ステージが始まると思います。
どういう事かと言いますと
今までのオンラインスクールは安さが売りのレッスンが主流でした。
地域型の中国語スクールに比べて価格で訴求するオンラインスクールが
殆どだったのです。
 
中国に住んでいる現地の人がアルバイトとして講師登録を行い
予約が入ると授業を行うシステムですね。
「中国語を話す相手が欲しい」「中国語でおしゃべりがしたい」
そんな人にとっては良いサービスだと思います。

コロナ騒動を機に新しいオンラインスクールの波が来る
弊社だけでなく、いま沢山の中国語教室がオンラインレッスンを
取り入れ始めています。

これはどういう事かと言うと
地域型の通学スクールがオンラインに本格参入し始めたと
言う事なのです。

私は新しいステージに入ったと感じています。
地域型のスクールは今までのオンラインスクールの
様な低価格では提供しません。

弊社を例にとると
講師は全員日本にすんでいます。
もちろん日本語も出来ますし、日本のマナーも
理解しています。
 
そして何より、講師としての経験、実績があります。
つまりプロの講師がオンラインに参入するのです。

生徒様の立場からすると
「中国語でおしゃべりがしたい」と言うニーズから
「本格的に中国語を学びたい」というニーズに変わる
ことを意味するのではないでしょうか。

アフターコロナはオンラインスクールにも影響を与えた
そう感じています。
実際どう変化していくのか、これからが楽しみです。
 オンラインレッスンのページはこちら

新型コロナウイルスでマスクを集めたその後

前回マスクの投稿をさせて頂きました。
沢山の方に応援頂きましたので、結果報告をさせて頂きます。
 
どこから送るか迷ったのですが
結論から言うと、日中友好協会から中国領事館経由で武漢に送って頂きました。


※大阪府日中友好協会での1枚
 

この1か月間はマスクのこととコロナウイルスのことばかりを考えていました。
実際応援して頂く方もたくさんいて、お声かけをして頂きました。
しかし、日本自体にマスクが無く、ご自身のマスクさえ手に入らない状況のなかなので批判的な意見もいくつか受けました。
 

 


 
ミントという情報番組に取り上げて頂いた時は、5分もしない内にクレームの電話もありました。
マスクやコロナウイルスと言うよりも中国人に対する差別的な内容でしたけど。
ただ、私はそういう声を受けるたびにやる気になる性格なので、どんどんと燃えて行きました(笑)
 
そもそもマスクを集めようとしたきっかけは、コロナウイルスによる2次的な差別をなくしたいと思ったからです。
いままで、インバウンドや爆買いなど中国人を歓迎するような風潮だったかと思いますが、こう言うときになると中国人への嫌悪感を表す人たちが主役の座についた様に堂々と差別発言をしている事が残念でした。
 
だからどうしても、やならいといけない。
そう思ったのです。

 


 
その中、励ましのお声もたくさん頂きました。
「街中でマスクを探したけどどこにも売ってなかった」と言う話や
「一人2個までしか売って貰えなかったけど全部あげます」という人まで。
 
本来、お家に余っているマスクを集めていたので、わざわざ買って貰う必要はありませんでした。
それでも探して買いに行ってくれる人が沢山いたのも事実です。
本当に感謝です。
 

 


 


 

マスクの数だけを見るとわずか数千枚です。
これは私の力不足に他なりません。
ただそのわずかながらも、協力して頂いた方がいること。
応援の声をかけて頂いた方がたくさんいること。
 
これに関してはホントに感謝しかありません。
わざわざ電車に乗って持って来てくれる人もいたり、送料の方が高いんではないかと思う人も送ってくれたりしました。
ひとり一人に感謝します。
 

新型コロナウイルスに関して出来ること

連日の新型コロナウイルス関連の情報を聞いていましたが
情報が拡大し、新たな問題にもなりそうな気がして来ました。

正直言って最近まで私も傍観者の一人でした。
それはコロナウイルスのことだけを言っているのではありません。

根拠のないデマや偏見に満ちた言葉や行為に対しても私は傍観者でした。

新型コロナウイルスにかかった中国人は加害者でしょうか。
そもそもそこも間違っていると思います。

ましてや中国人全員が病原体でもありません。
隣の席に中国人が座っただけで、病気がうつるとか
店に入って来るなとか、それは行き過ぎではないでしょうか。
 
ここぞとばかりに、コロナウィルスと関係のない偏見や誹謗中傷も
見られて残念で仕方ありません。
あえてデマを流す人、YouTubeなどのSNSで広告収益を
得るためにコロナウイルスの投稿をする人、ただただ中傷的なコメントを書く人。

しかしそれに対して私は傍観者でした。
なので今から、私たちに出来ることをやろうと思います。

今更遅いかもしれませんし、つきなみな事しか出来ませんが
やろうと思いました。

もしできる方がいればご協力お願いします。
あなたのお家でマスクが余っていれば、弊社まで送ってください。
20枚ぐらいでも構いません。
一か所に集めればそれなりの数になると思います。
我々でまとめて中国に送ります。
出来れば武漢に送りたいのですが、状況が読めていませんので
その周辺になるかも知れません。

わざわざ買って頂かなくて結構ですので、余っていれば送って欲しいと思います。
どうぞご協力お願い致します。

送付先
2月14日まで受け付けます。
〒545-0051
大阪市阿倍野区旭町1-1-22-3F
中国語教室龍の橋

※本日名古屋の方から連絡を頂きました。
その方はわざわざお店を回ってマスクを買いに行ってくれたそうです。
しかし、どの店も売り切れ状態で一枚も買えなかったそうです。
本当に感謝の気持ちで一杯です。

※大阪の人もわざわざ車で教室まで持って来てくれました。
有難う御座います。

※肺炎にかかっていない中国人の人で、日本に迷惑をかけたくないと言う
理由で旅行をキャンセルされた人が沢山いることもご存じでしょうか。

映画SHADOW 影武者を見に行くイベント

教室のイベントとして、SHADOW 影武者の鑑賞会を企画しました。

9月の龍の橋のイベントは映画鑑賞会と食事会です。
SHADOW 影武者は、中国オリンピックでも有名な
张艺谋(チャンイーモウ)監督の作品です。


私も前作グレートウォールから久しぶりの
作品に期待して見に行きました。

https://www.youtube.com/watch?v=Zw3LjaZlSLM
 
若干、公開している映画館が少なくて少し心配しましたが
見てみるととても面白く、张艺谋(チャンイーモウ)監督らしい作品だったと思います。
 
映画の後は、生徒さんと一緒に蘭州牛肉麺を食べに行きました。
初めて食べる生徒さんも楽しんでくれた様で良かったです。
私も蘭州牛肉麺は大好きで、月に2回は食べに行ってます。

 

 

中国語教室龍の橋は、この様なイベントを毎月1回は最低でも開催してます。
次のイベントは「手づくりワンタン」になりそうです。
こちらも楽しみです。

今年の秋、中国で上映される日本映画

近年、ますます多くの日本映画か中国で上映されました。
その中、数え切れない作品がいい興収を得ました。
それでは、2019年の秋に、なんの作品が中国で上映されることになっているでしょうか?

この記事を書く時点で、わかっている情報は以下通り、[検察側の罪人]9/6
[名探偵コナン2019劇場版]9/13 と[天気の子]上映時間未定。
中国公開で検察側の罪人
参照元
このように、木村拓哉が主演の映画と国民的なアニメ2つ、合わせて3つの作品が上映予定です。
では、これらの映画が中国でどのように歓迎されているのか、お話させていただきたいと思います。
木村拓哉といえば、中国で最も人気がある日本のタレントです。
加えて、去年の年末に中国版ツイータ[weibo]を開設して、より多くの注目を集めました。
それ以来、キムタクは毎日投稿しています。

木村拓哉微博
参照元 木村拓哉微博
自分の日常生活をファン達にシェアすることで、毎日のPV数は100万超えます。
しかも、共演される方々も中国人にとっては有名な俳優です。
中国でも人気が高いアイドルグループ嵐の二宮和也と[孤独のグルメ]を通して、みんなに知られる松重豊です。
こんな豪華なキャスティングなら、高い観客動員数が期待できそうです。

あとは、[名探偵コナン]です。
中国で有名な日本アニメと考えると、コナンは絶対にトップロケーションに入って来ます。
もちろん過去にもいくつかの劇場版が上映されましたが、公開日は日本より半年以上遅れていました。


参照元
しかし、今年は例年よりも早くに九月中旬に公開されます。
それに、今回のストーリーに登場するメインキャラは中国国民にも大人気の怪盗キットなので、映画としての成功は間違いないでしょう。
しかも、劇場版と連動されるコナンカフェも中国の上海 杭州などの都市にオープンしました。
そして、もう一つ前評判の高いアニメ[天気の子]。
新海誠監督の作品です。同監督の作品[君の名は]は3年前に中国でも上映されました。
この映画の大ヒットにより、新海誠監督の名はアニメファンを超えて、中国国民に広く知られています。

中国で公開、天気の子
参照元
まだ公開日程は決められていませんが、日本と同じくらいのブームになることは期待されています。
様々なジャンルの作品が公開されるのはとても楽しいことです。私は日常生活を豊かにすると思います。
みなさんはどう考えますか?

新疆(しんきょう)の火焰山へ旅行

教室の生徒さんが、新疆の火焰山に行って来ました。
今回の写真はすべて生徒さんが撮って下さいました。

新疆の火焰山は、吐鲁番(トルファン)で最も有名な観光スポットです。

新疆の火焰山

火焰山は吐鲁番盆地の北部にあります。
丝绸之路(シルクロード)の北道に通じる幹線道路。
ウイグル族語(中国の少数民族)で”克孜尔塔克”と呼ばれ、「赤い山」「赤石の山」の意味です。
火焰山

火焰山は、中国で最も暑い地方であり、夏の最高気温は47.8℃、地表の最高温度は89℃にもなります。
周辺観光名所は、馒头山、云梯、千佛洞、吊桥、买买提大院、万佛山などです。
火焰山は「西遊記」に出てくる山としても有名です。

 

また新疆は典型的な内陸乾燥気候で、朝晩の温度差が激しい地域です。
新疆は少数民族地区で宗教や信仰も多様ですが伊斯兰教(イスラム教)が多数を占めています。
そのため豚肉を食べません。
清真餐厅(イスラム食堂)で食事をしますが、豚肉は持ち込みも禁止だそうです。

 

 
新疆は中国最大のぶどうの産地でもあり、特産品として吐鲁番葡萄(トルファンブドウ)が有名です。
その他にも哈密瓜(ハミウリ)、伊宁苹果(イーニンりんご)、葡萄干(干しぶどう)などがあります。
以前紹介した羊肉の串焼き、シシカバブも有名ですね!
 

いつか私も食べに行きたいと思っています。
それまでは大阪にも新疆料理店があるので、そこに行こうと思います。